スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局

サッカーユニフォームに関する規定

サッカーをプレーするに当たり選手が身に着けることになるユニフォーム。
では、サッカーのユニフォームについてなにか規定などはあるのでしょうか。
それらに関して簡単に解説してみたいと思います。

まず、サッカーユニフォームとは試合の際に着用するシャツ、あるいは試合用一式の着衣のことを指します。
ユニフォームはチーム内の全員が同じ物を着なくてはなりません。
勿論、ゴールキーパーに関しては例外ですけどね。

パンツやストッキングも同じ物でないといけません。
サッカーの大会によって規定も違ってくるのですが、ユニフォームがしっかり揃っていないチームについては試合ができないこともあるようです。

規定が甘い場合だとチームシャツのカラーだけ揃っているならば試合ができることもありますが、基本的には大会のランクが高ければ高いほど厳しくなっていくようですね。

また、ユニフォームは各チームともホーム用とアウェイ用との2種類のカラーのユニフォームを用意しています。
どっちのチームがどのユニフォームを着用するかに関しては事前にクラブ間で打ち合わせがあって、そこで決定するのだとか。
色が被ってはやりにくいですからね。

ちなみにプロの試合ではユニフォーム関連で次のような事例があったそうです。
ホームゲームだというのにアウェイのユニフォームを持ってきてしまい、カラーが対戦相手と見事にカブってしまいました。
仕方なくサポーターからシャツを借り、背番号はテープで張りつけて、試合を行った・・・このような嘘のような例も実際にあったそうです。  


Posted by SoccerUniformEnergy

サッカー日本代表のユニフォームは何故青色なのか

サッカー日本代表の新ユニフォームが発表されましたね。
今回も青を基調としたデザインとなっています。
ここでふと思うのは、「サッカー日本代表のユニフォームはどうしていつも青色なのか」ということです。

実はどうして青が採用されているのかは不明なんです。
日本=青というのは昔からの伝統のようで、明確な理由は分かっていないんですね。
代表チームというものは、その多くが母国の国旗の色をベースにしているんです。
しかし、日本代表はというと国旗の色ではなくて、青色を基調としています。
これは初のオリンピック参加となった1936年ベルリンオリンピックにおいて、青色のユニフォームを着用した日本代表が強豪スウェーデン代表を破るなどの活躍をしたからだといわれています。
日本代表が初めてW杯予選に出場した1955年スイス大会予選の時も青のユニフォームが採用されていました。

昔から青色とは「すがすがしさ」や「さわやかさ」などを表現し、日本人が好む色のひとつとされているんです。
私も言われてみれば青は好きな色だったりします。

周囲を海に囲まれた島国・日本のイメージ、あるいは青春のイメージではと想像されているんですね。
現存する日本代表最古のユニフォームは、ベルリンオリンピック日本代表の際のものが秩父宮記念スポーツ博物館に保管されていて、その色はライトブルーです。

今後も日本代表のユニフォームのデザインはいろいろ変わったりするのでしょうが、青色というカラーはずっと変わらないんでしょうね。  


Posted by SoccerUniformEnergy

サッカー日本代表は日の丸カラーユニフォームを着用していた?

先日、サッカー日本代表の新ユニフォームが発表されましたね。
今回も青を基調としたものになっています。

代表チームのユニフォームは、多くの国が国旗の色をベースとしているのを知っていますか?
それを考えると日本代表は国旗とは全く異なる色を使用していますね。
では、過去に日の丸カラーのユニフォームが採用されていたことはあるのでしょうか?

ことサッカーに限っては、実は日の丸カラーはそれほど縁起のいい色ではないんです。
1988年に横山ジャパンが誕生した際、日本代表フォワードだった前田治(横浜F)がモデルとなって、代表のユニフォームが赤色になったことを発表しました。
ユニフォームに日の丸カラーの「赤」を基調にしたこの頃は、それまで赤を使用していた韓国が青となったので、とても紛らわしくなっていたんです。
また国際大会での結果についても、バルセロナオリンピックや、イタリアW杯予選は、赤色のユニフォームで敗戦の連続。

そこで、90年代に入り、川淵チェアマン(現キャプテン)が強化委員長を兼任したとき、「日の丸に最も映えるのが青」という決断をし、今日のジャパンブルーが誕生したんです。

ちなみに、青地に炎のエンブレムをあしらったユニフォームに変更されて以降のコンセプトは、次の通りです。

「青」・・・日本の国土を象徴する空と海の色、スピード感。
「白」・・・チームワークの信頼感、フェアプレー精神の象徴。
「赤」・・・炎、日の丸の赤、熱い血潮。  


Posted by SoccerUniformEnergy

サッカー日本代表のユニフォームのエンブレムは何故烏?

日本代表のユニフォームをよく見てみると、胸のエンブレムに何やら鳥のようなものが目に入ると思います。
この鳥は何なのでしょうか?
そして、何故鳥なのでしょうか?
そのことについて少し触れてみましょう。

このユニフォームの胸にある鳥のマークは日本サッカー協会のシンボルマークです。
モチーフになっている3本足の鳥の名称は「ヤタガラス」で伝説上のカラスだそうです。

古代、神武天皇東征の際に天皇の道案内を「ヤタガラス」がしたという伝説が残っています。
また、三本足のカラスは中国の古典にも「日出づる国のシンボル」とあるとのことで、1931年に日本サッカーの象徴として制定された経緯があります。
このときに図案化されたシンボルマークの三足烏とは、中国の故事によったものと言われていますが、日本においてはこれは紛れもなく「ヤタガラス」であるとされています。

この図案の発案者は、筑波大学の前身の東京高等師範学校の内野台嶺教授だといわれています。
東京高等師範学校は日本のサッカーの草分け的存在でもあり、1878年にサッカーを学校教材としてすでに採用していたところなんです。
日本各地にサッカーの普及活動を行ったのもこの学校であり、日本サッカーの歴史そのものといってもいいかもしれません。
1921年、日本サッカー協会の前身となる大日本蹴球協会を設立したのもこの学校の関係者が中心となっていたそうです。
ちなみに内野教授は1906年当時の東京高等師範学校のサッカー部員でした。  


Posted by SoccerUniformEnergy

サッカーユニフォームを買うならどこのお店が良い?

サッカーのユニフォームを購入したいけど、どのお店で買えばいいのか分からない・・・という方もいると思います。

基本的にはセールを除くとO.K.Aが安定して安いのでおすすめです。
N&N入りならば特にO.K.Aの安さは際立ちますね。
ただしO.K.Aはセールはしませんので、その点は注意が必要です。
また、スクデットの利用価値とも言える年一度の全品40%引き~半額セールなど、お店によって稀にセールを行っていることもあり、その場合そちらのほうが安い場合もありますね。
たまにN&Nつきのものでさえも、投売りされていることもあります。

ただ、やはり安く買いたいならば、ひたすら足を使ってお店を回るのもいいでしょう。
例えば関東に在住の方なら千葉駅や船橋駅前にあるセリエのセールや上野アメ横のロンドンスポーツ、または吉祥寺駅前のヴィンテージスポーツなどのアウトレットモールのセールなどですね。
ネット通販では買うことのできないお値打ち品が眠っていることも多々ありますよ。
地方でも加茂やアディダスなどがたまにセールをやっていることもあります。
B&Dなどサッカーショップ開店セールなども狙い目です。

ネットオークション(ヤフオクなど)は悪質な偽物が大量に出回っているため自己責任で利用しましょう。
真贋を見極める鑑定眼があれならば安く手に入れることは可能ですが、初心者は手を出さないのが無難でしょうかね。
ただし、ヤフオクでないと、入手できないようなレアなユニフォームも結構あったりするのは事実です。  


Posted by SoccerUniformEnergy